- 2010.01.28
顎関節症の治療とは?(コースの内容について)
顎関節症の治療は今まで様々な方法で行われてきました。
しかしながら、実際に効果に差があったり、恐ろしく高額な治療費を請求して本当に治ったのかと疑わせるような治療技術がほとんどです。
その大きな理由に、
●かみ合わせの治療を行う先生はほとんど矯正治療をしない
●また逆に矯正治療をする先生のほとんどが顎関節症には手を出さない
●あるいは治療で顎関節症になった患者も治すことができないスタンスでいること
●日本人は殆どが咬合が低位で後退位であるという事実をわかっていないで治療を行っている
といったことです。
ほとんどの顎関節症の症例は、矯正治療などの技術を使わなければ、治すことが難しいにもかかわらず、補綴や咬合調整などの方法で治療を行おうとしており、治療自体に限界があります。
一方、矯正治療は、その大胆な歯の移動量から、簡単に顎関節症になってしまうにも関わらず、咬合の知識もないで行っている先生がほとんどであるという、恐ろしい事実があるからです。
また、顎関節症は3つの因子から発症します。
第一番目の因子としては咬合の問題です。咬合位が顎周囲の筋肉にとってバランスの悪い位置にあると、それが原因となって発症してしいます。
第二番目は顎のズレや、骨格のゆがみによって生じた筋肉の異常な緊張です。これを取り除かなければ、顎関節症は治りませんし、噛み合わせの位置も適切な位置へと誘導できません。
第三番目の因子ですが、これは最も難しく、謎めいた因子ですが、こちらは実習にて具体的に説明させて頂き、それによる作用を実際に体で体験して頂こうと思っております。
RECENT POST
-
2020.12.31
歯科医療関係者向け【目次】
-
2020.12.31
メインテナンス【目次】
-
2020.12.31
親不知の「抜歯」 【目次】
-
2020.12.31
顎関節症の治療(どんな病気?どうやって治す?)
-
2020.12.31
根管治療 【目次】
-
2020.12.31
修復治療(質を考えれば答えはシンプル!)
CATEGORY
- 咬合治療
- 機器
- 4ハンドシステム
- 医院について
- エネルギー治療
- 物理的歯科治療
- 口腔外科
- 6つの治療の統合治療
- 歯科における感染予防
- マネジメント
- 自由診療
- 保険制度
- インプラント
- 求人情報
- COLUMN
- 全身と歯の関係
- 矯正治療
- 修復治療
- 根管治療
- 顎関節症
- メンテナンス
- 患者様の声
- FAQ
- 歯科医療関係者向けコラム