- 2020.12.31
-
矯正治療
- 2019.11.20
-
矯正治療
- 2019.11.20
-
矯正治療
- 2019.11.20
-
矯正治療
- 2019.11.20
-
矯正治療
- 2019.11.20
-
矯正治療
- 2019.11.20
-
矯正治療
- 2019.11.20
-
矯正治療
- 2019.11.20
-
矯正治療
- 2019.11.20
-
矯正治療
矯正歯科(3つのポイントで、貴方の悩みに答えます)
歯並びだけでなく、「噛み合わせを治すことを重視」するのが当院のやり方。 快適な噛み合わせで「身体も心も元気になりたい!」。そんな貴方にピッタリの治療法なのです。 「20年、30年後も治療してよかったと喜ばれる!」それが私達の願いです。 1、矯正と噛み合わせの深い関係 「矯正で 君……
本物の矯正治療
本物の矯正治療 「噛めない」だけでなくく「最近疲れが取れない?」、「良い姿勢が取れない」、果ては「ものごとがどうも上手くいかない」なんてことまで悪い噛み合わせが原因なのです。 本物の矯正治療とは「機能的なかみ合わせを作ること」*その意味は?、「機能美こそが自然な審美」なのです……
「歯並び」、「噛み合わせ」何が違うの?
「歯並び」、「噛み合わせ」は全く違う? 矯正と聞くと、ほとんどが「歯並び」が思い浮かぶでしょう。また「矯正治療を受ければ当然噛み合わせは治っている」とお考えでしょう。しかし「一般的な矯正治療では噛み合わせを科学的に検証して治しているわけでは無ない」だけでなく、「歯並びが治っただ……
噛み合わせ矯正とその効果
噛み合わせ矯正(効果と方法) 当院が行う「噛み合わせの矯正」には次のような素晴らしい効果があるのです。 こんな効果があることも知らないで、「普通に矯正治療を受けていませんか?もったいない」です。 「成人矯正を経験した方の実に3人に2人が治療結果に満足していない」というデータ……
ここまで来た矯正装置
デーモンブラケット(セルフライゲーション)のすばらしさ 当医院で使用するブラケットはセルフライゲーションのメタルブラケットのみです。 それは噛み合わせを治すための本物の矯正治療を受けてもらい、「身体と精神が整い人生まで変わる」という「素晴らしい体験をしていただきたい」という強……
成否を左右するブラケットの位置付け
治療精度を決めるブラケットの位置 ブラケット矯正では、ブラケットの位置づけはとても大切です。 ブラケットは250ミクロンの位置付けの狂いで、歯が全くかみ合わなくなるほど緻密です。ブラケットの位置づけについてはこちらもご参照ください。 ブラケットの一図家が悪いと、いつまでもか……
保定装置について
後戻りを防ぐOSAMU式リテーナー 当医院では、矯正後の後戻りを避けるため、OSAMU式リテーナーを作成し、治療後2年間は24時間、その後も少なくとも寝るときははめていただくことをお願いしております。 このリテーナーは後戻りを防ぐ能力が高いものです。 OSAMU……
お子様の噛みあわせ、こんな症状まで!
歯並び、噛み合わせが悪い=敏感な体 矯正が必要になるお子様には共通の特徴があります。 1、身体の反応が敏感(周り環境に影響を受けやすい) 2、身体が歪みやすい 3、疲れやすい 1、身体が敏感 最近のお子様は敏感です。周りの環境でつらくなたたり、精神的なトラブル……
早期治療で、こんな効果まで!
顎の骨がまだ柔らかい時期の矯正は治療効果が高くなります 特に小学1年生~3年生までの治療が効果的です 歯の矯正は、大人より子供から始めた方が治療効果は高くなります。 というのも子供は骨や筋肉が完成していないので、非常に柔軟です。ですからできるだけ早い時期から矯正を考える必要……
症例別治療法(ブラケット矯正)
噛み合わせを考慮した出っ歯(Ⅱ級)の治療法 当医院では出っ歯の患者さんを治療を行う際、次の3つの点に細心の注意を払って治療を行っております。 当医院で説明用に作成したイラストもご参考にされながら治療法の理解を深めてください。 1、顎を前に移動させることによって、呼吸路を……
RECENT POST
-
2020.12.31
歯科医療関係者向け【目次】
-
2020.12.31
メインテナンス【目次】
-
2020.12.31
親不知の「抜歯」 【目次】
-
2020.12.31
顎関節症の治療(どんな病気?どうやって治す?)
-
2020.12.31
根管治療 【目次】
-
2020.12.31
修復治療(質を考えれば答えはシンプル!)
CATEGORY
- 咬合治療
- 機器
- 4ハンドシステム
- 医院について
- エネルギー治療
- 物理的歯科治療
- 口腔外科
- 6つの治療の統合治療
- 歯科における感染予防
- マネジメント
- 自由診療
- 保険制度
- インプラント
- 求人情報
- COLUMN
- 全身と歯の関係
- 矯正治療
- 修復治療
- 根管治療
- 顎関節症
- メンテナンス
- 患者様の声
- FAQ
- 歯科医療関係者向けコラム