- 2019.11.20
保定装置について
後戻りを防ぐOSAMU式リテーナー
当医院では、矯正後の後戻りを避けるため、OSAMU式リテーナーを作成し、治療後2年間は24時間、その後も少なくとも寝るときははめていただくことをお願いしております。
このリテーナーは後戻りを防ぐ能力が高いものです。
OSAMU式リテーナーの特徴
1、全体で歯の押さえるので、歯の移動を防ぐ。
2、噛み締めの力から歯を守ることができる。
1、全体で歯の押さえるので、歯の移動を防ぐ
歯と歯肉を全体的に包み込むため、歯が移動が最小限に抑えられます。バイオスターで5気圧から6気圧の圧力をかけて専用の板を圧接するため。
2、噛み締めの力から歯を守ることができる
歯の移動を防ぐのと同時に、歯ぎしりなどの過剰な力から歯を守ることができる。
OSAMU式リテーナーには下記のような注意事項があります。
1、リテーナーをしたままだとしゃべりにくい。
2、噛みしめで割れることがある。
1、リテーナーをしたままだとしゃべりにくい
リテーナーが歯と歯肉全体を覆っているためしたままだと少々シャベルにくいです。
2、噛みしめで割れることがある
リテーナーが割れてしまいました場合、できるだけお早めにお作り直しください、かみ合わせに問題が出る場合がございます。
再制作費は20,000円(税抜)です。リテーナーは経時的にも劣化を起こすため1年から2年ごとに作り直しをすることをお勧めいたします。
RECENT POST
-
2020.12.31
歯科医療関係者向け【目次】
-
2020.12.31
メインテナンス【目次】
-
2020.12.31
親不知の「抜歯」 【目次】
-
2020.12.31
顎関節症の治療(どんな病気?どうやって治す?)
-
2020.12.31
根管治療 【目次】
-
2020.12.31
修復治療(質を考えれば答えはシンプル!)
CATEGORY
- 咬合治療
- 機器
- 4ハンドシステム
- 医院について
- エネルギー治療
- 物理的歯科治療
- 口腔外科
- 6つの治療の統合治療
- 歯科における感染予防
- マネジメント
- 自由診療
- 保険制度
- インプラント
- 求人情報
- COLUMN
- 全身と歯の関係
- 矯正治療
- 修復治療
- 根管治療
- 顎関節症
- メンテナンス
- 患者様の声
- FAQ
- 歯科医療関係者向けコラム