- 2020.12.31
-
COLUMN
- 2020.12.31
-
COLUMN
- 2020.12.31
-
COLUMN
- 2020.12.31
-
COLUMN
- 2020.12.31
-
COLUMN
- 2020.12.31
-
COLUMN
- 2020.12.31
-
COLUMN
- 2020.12.31
-
COLUMN
- 2019.11.21
-
COLUMN
- 2019.11.21
-
COLUMN
米国式歯科治療システムと質マネジメント
歯科先進国アメリカでは、「自費でも納得の歯科医療」を約100年、アメリカでは歯科医は、「子供達に常に尊敬される職業の上位にランキング」されてきました。「米国式自費診療、高い質管理、医の倫理」が私たちのゴールです。最先端の米国式診療体系、ISO9001(2004年~2015年)にも……
歯と身体、そんなに関係あるの?
歯は食べ物を取り入れる身体で最初の場所、しかも歯で決まる顎の位置は呼吸や嚥下、そして場合によっては全身を制御する神経が通る首にまで影響を与えている重要な器官なのです。 歯の噛み合わせが原因で不定愁訴と呼ばれる疾患が起きていることもあったのです。当医院はCT画像や、MRI画像などの……
感染予防システム・診療設備【目次】
当医院は2000年、番町ハイムデンタルクリニックとして開業して以来、15年以上にわたって、欧米式最新の治療法を取り入れ、何が患者さんにとってベストな治療なのかを模索し、ISO9001取得を経て、内装、機器、機械、器具を最善とおもわれるものを取り揃えてきました。 また、それに伴い……
修復治療(質を考えれば答えはシンプル!)
虫歯の治療の質を考えれば金属がベスト、100年以上の歴史と実績を持つ最高の材料です。 「健康を考えた自己投資としての治療?」、「うわべだけの審美治療?」あなたはどちらを選びますか?30年後も健康でいるために、どちら選ぶかは明らかです! 「どっちとる? 見ため 重視と 質重視!」 ……
根管治療 【目次】
歯の根の治療 根管治療に用いられる機器 根の治療の感染対策 日本人が根の痛みで悩む人が多いわけ? 当医院ではCTスキャンを治療前と治療後に撮影し、確実な根管治療を目指しております。 また、他医院でも治らなかった痛みを取り除くことも可能です。 ……
顎関節症の治療(どんな病気?どうやって治す?)
「顎関節症」、一度は耳にしたことがあるでしょう? 実はとても厄介で複雑な原因が絡み合った病気なのです。治療も単純ではありません。顎関節症を克服した私自身が「どうして?」から「どうやって?」まで、自身の治療に挑んでわかった顎関節症の真実をご覧ください。 また、当医院では虫歯の治療が……
親不知の「抜歯」 【目次】
なぜ親知らずは抜かなければならなのでしょうか 親不知の「抜歯」の時期は? 当医院の抜歯の特徴 親不知抜歯に伴う偶発症 矯正では親知らずは抜くのでしょうか? 下の画像はCT撮影による埋伏智歯の確認画像 ……
歯科医療関係者向け【目次】
歯科医院開業予定の方、院内改善を希望する方へ 歯科医師向けセミナーのお知らせ 歯科医師向け実習のご案内 求人が大変で治療どころではない? 体がきつくて将来が不安? ……
感染予防システム・診療設備
感染予防システム・診療設備【目次】 外食のとき、「食器はきちんと洗われてるかな?」気になったことありませんか?「歯科器具には唾液や血液」がついてしまいます。日本の「歯科の感染予防対策は先進国最低レベル」です。自分を感染から守るための感染予防の知識が絶対に必要です。世界標準の感染……
令和の治療、歯と身体
身体と連動、歯の治療、2つのPoint 台風に襲われ壊れて雨もりした家、屋根だけ直しますか?それとも柱や梁を床まで調べ、直しませんか? 歯と噛み合わせに問題がある場合も全く同じ、「歯だけ悪くて体に影響がないケースはむしろ稀」なのです。「歯科疾患と身体の問題は連動」していて当然……
RECENT POST
-
2020.12.31
歯科医療関係者向け【目次】
-
2020.12.31
メインテナンス【目次】
-
2020.12.31
親不知の「抜歯」 【目次】
-
2020.12.31
顎関節症の治療(どんな病気?どうやって治す?)
-
2020.12.31
根管治療 【目次】
-
2020.12.31
修復治療(質を考えれば答えはシンプル!)
CATEGORY
- 咬合治療
- 機器
- 4ハンドシステム
- 医院について
- エネルギー治療
- 物理的歯科治療
- 口腔外科
- 6つの治療の統合治療
- 歯科における感染予防
- マネジメント
- 自由診療
- 保険制度
- インプラント
- 求人情報
- COLUMN
- 全身と歯の関係
- 矯正治療
- 修復治療
- 根管治療
- 顎関節症
- メンテナンス
- 患者様の声
- FAQ
- 歯科医療関係者向けコラム