同じCTでもこれだけ違う

  同じCTでもこれだけ違う

お役立ちコラムCOLUMN

2012.08.05

同じCTでもこれだけ違う

CT撮影をすれば、根の治療が治りやすいのはもちろんです。
しかし、残念ながらそのCTも機種によって解像度が全く異なります。
中には被爆量が少ないことをうたい文句にしている機種があるのですが、被爆量が少ないということは、実はそれだけ情報が少なくなるということなのです。情報を得るために必要な被爆量を減らしてしまえば、撮影自体の意味がなくなってしまいます。
下の写真は、外注で撮影したCTと当医院で使用している同じ場所のCT写真ですが、解像度が全く違ういます。
根管治療で、詳細な根の状態を確認するために、外注撮影したCT写真ですが、根管がはっきり映っていなかったので当医院で撮影しなおしたものです。
根治.jpg
実は低被爆を歌いながら治療に意味のない撮影になってしまっていることも少なくないので、気をつけなければなりません。
顕微鏡を使って、治りが悪い根の治療をする場合、根管の位置を探る必要があります。その際正確な3次元的根管の位置や形態がわかることは非常に重要なことなのです。
CT撮影もモードがあり、全体を撮影するモードと詳細を撮影するモードがあります。
歯のCT撮影の場合、医科のCTと比べスライス幅を非常に細かくするる必要があります。当医院のCTでは詳細モードでは65μmで撮影するため、詳細な3次元の根の構造を撮影することが可能です。

RECENT POST

CATEGORY

ARCHIVES