- 2015.06.06
- 自由診療
値段は正直
歯科治療は、自由診療を行っている歯科医院では、全く自由に設定できます。 ですから、いくらであろうが、治療を受けようとする人が払ってくれるのであれば、その価格は適正といえます。 ただ、どんなものでもそうですが、値段は正直です。安いものはそれなりに手間を省いたり、コストをかけないよう……
- 2015.06.01
- 6つの治療の統合治療
歯はとても重要な臓器
歯の治療を何年も行っていると、歯の大切さが身に染みて感じられます。 昔よく、「入れ歯を治したら寝たきり老人が歩けるようになった」といったエピソードを聞いたことがありました。 当時はまだ自分も若くて、「そんな奇跡みたいなこと、あるはずがない!」 と思っていました。 しかし、自分か一……
- 2015.05.26
- 修復治療
フィリング(充填)とオペレティブデンティストリー(咬合を含めた治療)の違いとは?
日本で虫歯の治療というと、多くの先生が「フィリング」呼んでいます。 フィリングとは、単に虫歯を部分を削り取り、その穴に材料を詰めるだけのことを示している様に私には思えます。 ともすれば、無くなった部分に充填するという考え方から「奥歯を芸術的に色合わせする」といった、本来の歯の治療……
- 2015.03.15
- エネルギー治療
精神と歯科そして医療
近年心の問題で、様々なトラブル、疾患が起きることが自体が発生しています。 これも人類が新しいステージに入ったことが原因と私は考えています。 今までは、人類は、感染症や栄養失調、さらには怪我など、物理的な要因が原因で疾患を抱え、それに対処することが医療と思われてきました。 しかし、……
- 2014.12.15
- 歯科における感染予防
日本の歯科は感染予防さえままならない
歯科における感染予防は、実は先進国では至極あたりまえのこととなっています。 しかし、日本では、保険制度の問題、厚生労働省の薬事承認の問題など、様々な規制が邪魔をしてこのこと当たり前のことさえきちんとされている歯科医院は皆無に等しいのです。 たとえば、歯科用ユニットの水の問題、……
- 2014.09.13
- 全身と歯の関係
- 物理的歯科治療
老化、本当の原因は?
かみ合わせを含めた全身の治療をしていると最近、老化は一体何なのか?と思うようになります。 噛み合わせ治療でゆがみを取ってゆくと、大体の人が若さを取戻し、肌のつやや、顔色、気分まで変わってきます。 どうしてこのようなことが起こるのか?そして、そもそも一体老化とはいったい何なのか?と……
- 2014.09.12
- 咬合治療
私の噛み合わせの決め方とは?
噛み合わせについては、今まで100年以上の歯科医学の歴史の中で、いろいろな先生が議論してきました。 私は中心位という言葉を大学を卒業してから初めて聞き、その採得法を教えてもらったり、本で勉強したりして、かみ合わせの調整に使ったり、矯正のかみ合わせの位置を決める際の基準にしてきたり……
- 2014.09.12
- 全身と歯の関係
歯の汚れを取ること、顎の緊張を取ること
お口の中は、体の中でも、最も不潔になりやすく、しかもきれいにしにくいところではないでしょうか? よく昔の人が「耳のうしろと脇の下はいつもきれいにしておけ」なんて聞きますが、人間の汚れがたまりやすい部分は結構決まっています。 加齢臭や、嫌なにおいがするのもわきの下や、耳の後ろだった……
- 2014.09.10
- 全身と歯の関係
身体のゆがみは運気まで下げる
噛み合わせの治療をして15年以上の年月が経ちますが、治療をしてゆくと患者さんの運気が変わると感じることをしばしば体験します。 不妊治療をしていた人がすぐに子供を授かったり、仕事で海外に飛躍する人がいたり、結婚が決まったり・・。 まあ人生のタイミングもありますから、たまたまそのよう……
- 2014.09.07
- マネジメント
歯科材料、薬剤には注意が必要!
歯科は様々な材料や薬剤が用いられます。 ですから、歯科で使う薬剤には非常に注意が必要です。 ISOのところで様々な薬剤に対する危険性を書いているのは歯科医師にも読んでもらい、少しでも困る患者さんがいなくなるようにと公開しているのです。 日本は日本の薬事法に従い、薬剤の販売、流通が……
RECENT POST
-
2019.11.21
歯科医療関係者の方々へ
-
2019.11.21
歯科医師教育
-
2019.11.21
新着情報(歯科関係者の方々へ)
-
2019.11.21
求人が忙しくて治療どころではない?
-
2019.08.13
歯科の麻酔について
-
2019.08.13
矯正治療で親知らずは抜くのですか?
CATEGORY
- インプラント
- 保険制度
- 自由診療
- マネジメント
- 歯科における感染予防
- 全身と歯の関係
- 6つの治療の統合治療
- 修復治療
- 根管治療
- 咬合治療
- 口腔外科
- 顎関節症
- 矯正治療
- メインテナンス
- 物理的歯科治療
- エネルギー治療
- 院長自身の治療経験
- 歯科医療関係者向け
- 歯科界の環境について
- 歯科医院の質とは?
- 歯科医師として・・
- 健康と歯科医療
- 治療技術に関する記述
- 生命エネルギー
- 本当の治療とは?
- 全てのカテゴリー