院長ブログ

  院長ブログ

院長ブログBLOG

2011.12.18
矯正治療

永久歯がない子供の治療

小さなお子さんをお持ちのお母さんは子供の歯並びは気になると思います。 残念ながら、食生活の変化や、生活習慣の変化などから、歯並びの悪い子は以前と比べて減っていませんし、最近増えているのは、生まれつき歯がないお子さんです。 永久歯がもともとないので、乳歯が遅くまで残っていますが、こ……

MORE

2011.12.18
マネジメント

本来の治療の質を考えよう!

最近は技術に対する評価がどんどん廃れ、技術そのものの伝承も難しくなってきています。 入れ歯では、大学ではもはや入れ歯をまともに作ることができる教官すら少なくなっています。 入れ歯はそもそもドクターが作成するものであり、技工士はその指示に従うものです。 しかし、今ではドクターが指示……

MORE

2011.12.18
歯科における感染予防

本当の滅菌とは?

私は、17年以上前に、アメリカの本当の感染予防を知り、それ以来少しでも感染予防をきちんとしようと、心がけてきました。 現在のスタイルに完全になったのは最近ですが、今でもISOの継続的改善の精神にのっとり、常にそのレベルを向上させています。 私が患者さんに言われてうれしかったのは「……

MORE

2011.11.14
矯正治療

矯正治療を経験すると

矯正治療を経験した人にはすぐにわかると思いますが、治療中にさまざまなことが起こる可能性があります。 私が経験したり、実際さまざまな患者さんで体験したことに以下のようなことがあります。 1、歯を動かすと、敏感な人ではおなかの調子がおかしくなる人がいる。 2、レべリングといって、歯並……

MORE

2011.11.09
マネジメント

類は友を呼ぶ

私がいつも納得してしまうことわざに「類は友を呼ぶ」 と言うことわざがあります。 歯科医をしていて、様々な先生に出会いました。非常に人当たりの良い先生、初対面は非常に厳しい先生、おとなしい先生、うるさい先生、 しかし、結局、長い目で見て言えることは、まさしく「類は友を呼ぶ」です。 ……

MORE

2011.11.06
保険制度

保険制度の崩壊

日本の保険制度は事実上崩壊していると私は考えます。 なぜなら、事歯科に限っていえば、歯科医で、保険制度を維持してほしい人など、1割もいないと考えるからです。 どんなにたくさん患者さんが来院している歯医者さんでも、実は儲けを出しているのは自由診療で、保険診療はまったく利益がないか、……

MORE

2011.11.06
矯正治療

矯正治療、最近気づいたこと

矯正治療は顎の位置を完全に変えてしまう可能性のある治療です。 ですから、非常に難しい分野といえます。 ほとんどの先生が、ワイヤーをつけて、歯がきれいに並んでくると、もうすぐ終わりだと喜んでいるようですが、これはまったくの勘違いです。 このような勘違いの治療をしていると、多くの患者……

MORE

2011.11.06
歯科における感染予防

感染予防は歯科治療の基本

歯科は私のホームページで何度も書かれているとおり、実は感染に対して非常にシビアな治療です。 そもそも、感染予防は歯科治療の基本中の基本であり、数学で言えば、足し算、引き算、日本語で言えば「いろは」の「い」に当たるものです。 残念ながら、ネットでどんなに歯科医院を調べても、これがで……

MORE

2011.10.29
マネジメント

車と歯、意外な共通点

歯と車、一見何の関係もなさそうな二つの事ですが、意外な共通点を私は見つけました。 車はやはりよく調べると、「ドイツ車が一番よい」、というのはみなさんもよくご存じではないでしょうか? もちろん、好みはありますから、どこが一番と決めるけるのは必ずしも適切とは言えませんし、目的によって……

MORE

2011.10.03
矯正治療

矯正治療の満足度?

以前、私のところに「矯正治療について、広告を出さないか?」といっていらっしゃった業者さんが、 「矯正治療後約7割が満足していない」 という結果をインターネットの調査からわかったと教えてくれました。 当時私は、その、ほとんどが審美的な完成度に対しての不満だと思っていましたので、「患……

MORE

RECENT POST

CATEGORY

ARCHIVES